LINEでスタンプラリー

近年、観光促進や商店街活性化の手法として、スタンプラリーの需要がますます高まっています。
LINEでスタンプラリーを実施すると、従来のように紙の台紙を配布したり専用アプリを開発したりする必要はもうありません!

ユーザー目線で考えると

LINEを活用すれば、参加者は普段使っているLINE上でQRコードを読み取るだけでスタンプを集められます。

アプリのインストールは利用者にとってハードルが高いものです。
スマホのメモリ容量の心配や、セキュリティ面からも必要不可欠なものしか入れたくない!と考えている方も少なくないはずです。
そう考える方にも普段から使っているLINEでスタンプラリーに参加できることは安心ですよね!

主催者目線で考えると

主催者側は専用アプリ開発のコストをかけずに、手軽にデジタルスタンプラリーを運営できます。
さらに参加状況の管理や景品抽選も自動化できるため、運営負担を大幅に軽減しながら、来店促進・イベントの盛り上げに大きな効果を発揮します!

商店街(商工会)・観光などの分野でLINEでスタンプラリー構築実績があります

LINEのスタンプラリーだから限界がある?

スタンプラリー用のアプリじゃないから、機能に限界がある?
そんなことはありません!
弊社が構築してきたLINE公式アカウントのスタンプラリーは、自由度が高くおもしろい仕組みとなっています。

スタンプカード、スタンプ、共にオリジナルデザインが使える!

スタンプカードも、スタンプもオリジナルデザインで作成できます。
スタンプラリーポイントごとにスタンプのデザインを変えることもできますし、スタンプの数も1〜20個まで自由に設定することができます。
もっとポイントを増やしたい、という場合は1つ目のスタンプラリーが終わったら次のスタンプラリーへ進む、といった構築もできます。

LINEだからといって自由度が低い、なんてことは一切ありません!

スタンプラリー参加者データも自動集計

スタンプラリー参加者のデータも自動で集計されます。
スタンプラリーを集めた数で絞り込んだり、達成者だけを絞り込んだりすることも可能です。

LINEと繋がっているので、
「達成した人だけにメッセージを送りたい!」
「もう少しで達成の人に応援のメッセージを送りたい!」
なんて希望も叶えられちゃいます。

スタンプラリー参加者へのアンケートも自動集計

スタンプラリーの満足度や、改善点を探るべく、スタンプラリー実施後のアンケートへもスムーズに誘導します。
また、アンケートも自動集計されるため、実施後に集計の必要がありません。

視覚的にわかりやすいグラフ形式と、詳細のcsvデータをダウンロードすることができるので、スプレッドシートや他のシステムへの取り込みも可能です!

スタンプラリー+オリジナルの仕組み

スタンプラリーをするだけではありません。
スタンプラリー達成者にミニゲームで抽選に参加してもらったり、アンケートをとったり。
はたまた勉強してもらったり。
オリジナルの仕組みをプラスすることができます!

下記の構築実績からこだわり満載のスタンプラリー詳細を確認できますので、ぜひご覧ください!

商店街(商工会)・観光などの分野でLINEでスタンプラリー構築実績があります

LINEでスタンプラリーを開催する強み

LINEでスタンプラリーをすると、LINE公式アカウントをお友だち追加しないと参加できないため、お友だちが自然と集まります。
スタンプラリーを楽しんでもらうだけではなく、お友だち集めにも効果があるのです。

周船寺商工連合会様の場合、そうやってお友達を集めることで、SDGsの観点からも紙媒体での広告からLINEでの広告へシフトする事を目標に取り組まれています。
地域の方々とのコミュニティの場をLINE公式アカウントで実現できたら素敵ですね!

スタンプラリー+α

ユアシスはただ単にスタンプラリーを構築するだけではなく、そこに+αしてオリジナルの仕組み作りをご提案します!
スタンプラリーを検討中の方は是非お気軽にお問い合わせください!